
【Android】emulator上でcamera scanを検証したい
2022/11/10
Androidアプリ開発を行っていると、カメラを使った機能の検証がちょくちょく発生します。
普段は実機で確認しているのですが、ちょうど手元に検証用のAndroidがない場合や、アプリによっては実機でスクリーンショットが撮れず検証結果を共有しづらいことがたまに起きていました。
そこで、emulatorでもscanの検証ができるように色々調べていたところ、簡単にスキャンの検証ができたのでその方法を共有します。
方法
emulatorのカメラをvirtualSceneをにする
はじめにDeviceManagerでemulatorの設定からカメラ(Back)がvirtual sceneに設定されているかを確認します。

emulator起動後、scanに使用する画像を設定
emulatorを起動後、↓画像のExtended Controlsを押してコントロールパネルを開きます。

コントロールパネル内で、Cameraの項目を開くと、画像を設定する画面が表示されます。
初めての方は設定のwall?とtable?が何なのかよくわからないと思いますが、とりあえずwallへスキャンしたい画像を追加すればOKです 👌
カメラ内で視点を操作
画像を設定後、Androidのカメラを起動すると、以下のような画面になっていると思います。

実はこれvirturl空間になっており、視点を自由に操作することができるようになっています。 (前々からカメラにすると変な画面が表示されるなーとは思っていたのですが、まさか操作できるとは思っていませんでした 😓)
カメラの視点操作方法は、Shiftを押しながら
W,A,S,Dで前進,左移動,後進,右移動Q,Eで上昇,下降,カーソルで視点の向き変更
になります(一般的なPCゲームと一緒ですね)。
操作して別の部屋に移動すると、
壁にさきほど設定した画像が表示されているので、カメラの視点をそちらに合わせてあげるとアプリでQRコードなどのscanが検証できます。
(画像設定でのwall、tableはvirtual空間での壁とテーブルだったわけですね。)
おわり
まさか操作できるとは...面白い
